
DMM TVとdアニメストア、どっちがいいのか迷ってます。

そうですよね。月額料金が同じで、アニメ作品数も似ているから、選ぶのに悩んでしまいますよね。
DMM TVがオススメの人
- アニメ以外も楽しみたい人
- 通信料関係なく高画質にしたい人
- 家族全員でアカウント共有した人
dアニメがオススメの人
- 昔のアニメも楽しみたい人
- 速度制限かかっても安定して見たい人
- 無料期間を最大限活用したい人
両方のサービスを使って比較すると、DMM TVは4K画質対応や同時視聴機能が充実していて、dアニメストアはアニメに特化した使いやすさが魅力でした。
本記事で解説する内容
- DMM TVとdアニメストアの料金プランと特典の違い
- アニメ作品数や細かな機能の違い
- DMM TVとdアニメストアそれぞれにおすすめな人の違い
私自身両サービス使いましたが、現在はDMMTV一本になりました。
DMM TVとdアニメストア 比較表(簡易版)
比較項目 | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
月額料金 | 550円(税込) | 550円(税込) |
無料期間 | 14日間 | 31日間 |
アニメ見放題数 | 6,000本以上 | 5,700本 |
最大画質 | 4K対応 | フルHD(1080p) |
同時視聴 | 4台まで可能 | 不可 |
ダウンロード | 全デバイス対応 | スマホ/タブレット限定 |
主な特典 | ・DMMブックス無料閲覧 ・入会時550ポイント付与 | ・dポイント還元(0.5%) ・グッズ購入優待 |
推奨ユーザー | ・多ジャンル視聴者 ・家族利用 ・高画質派 | ・アニメ特化派 ・ドコモユーザー ・声優ファン |
対応デバイス | ・PS4/5・4Kテレビ ・PC/Mac・Chromecast | ・PS4 ・ドコモテレビ ・Android TV ・Fire TV |
公式サイト | DMMTV公式サイト | dアニメ公式サイト |
DMM TVとdアニメストアの基本料金と特典を比べてみた

それでは、ここからはDMMTVとdアニメストアの基本料金とそれぞれの特徴について以下3つのポイントから見ていきましょう。
この章で解説
- 月額料金と無料期間の違い
- 配信数の違い
- 使いやすさの違い
月額料金と無料期間の違い
DMM TVとdアニメストアは基本料金550円で同等ながら、無料期間と特典に明確な差異があります。
DMM TVは14日間の無料体験に加え550pt付与されるのに対し、dアニメストアは最大31日間の無料期間を提供しています。
項目 | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
基本料金 | 550円(アプリ経由だと650円) | 550円(アプリ経由だと650円) |
無料期間 | 14日間 | 31日間(アプリ経由14日間) |
特典 | 登録時550pt付与 | ドコモ非ユーザー向けポイント還元 |
DMM TVのポイントは90日間有効で有料コンテンツ購入に使用可能ですが、月額料金の充当は不可です。
dアニメストアは解約タイミングが重要で、月初登録で最大31日間無料利用が可能という特徴があります。
配信数の違い
両サービスの最大の差は配信コンテンツの量でしょう。
DMM TVが19万本の総合エンタメコンテンツを提供するのに対し、dアニメストアは6,000本超のアニメに特化しています。
項目 | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
総配信数 | 19万本 | 6,000本(アニメ中心) |
アニメ数 | 6,000本 | 5,700本 |
新作カバー率 | 国内トップクラス | 国内トップクラス |
他ジャンル | 映画・ドラマ・舞台 | 劇場版は別途課金 |
DMM TVは2024年冬アニメ52作品を一挙配信するなど新作投入に積極的です。
dアニメストアは過去作の豊富さが強みで、95年代の名作アニメの配信比率が高い特徴があります。
使いやすさの違い
操作性に関してです。
- DMM→少し複雑
- dアニメ→シンプル
とインターフェイスの違いから操作性の違いまであります。
DMM TV

dアニメストア

DMMTVは若年層ユーザーを中心に、DMM TVの多機能性を評価する声が64%を占める一方で、中高年層では「設定項目が多すぎる」と感じる割合が37%に達します。
dアニメストアについては、アニメ核心ユーザーの82%が「必要な機能がコンパクトにまとまっている」と回答する反面、マルチデバイスユーザーからは「同期機能が不十分」との批判も見られるんですよ。

個人的にはdアニメの方がシンプルで使いやすいと感じます
DMM TVとdアニメストアってそもそも何が違うの?

DMMTVとdアニメストアでは、一見同じサブスクに見えますが、経営戦略がまるで違うんですよね。
以下3つの戦略の違いから見ていきましょう。
この章で解説
- コンテンツ戦略の違い
- 技術面で差別化の違い
- 料金体系の細部での違い
コンテンツ戦略の違い
- DMMTVは横断型の配信戦略
- dアニメは垂直統合型の配信戦略
DMM TVは多ジャンル横断型の配信戦略を採用し、アニメ以外にもエンタメや映画など充実させています。
特に2024年秋クールでは全75作品を網羅するなど、新作アニメのカバー率では業界トップクラスです。
一方dアニメストアはアニメ垂直統合型に特化し、声優プロフィール検索や関連グッズ販売など、コアなアニメファン向け機能を強化しています。
技術面で差別化の違い
- DMMTV→高画質配信
- dアニメストア→速度制限かかっても安定再生
画質面ではDMM TVが4K配信を公式に謳う一方、dアニメストアはフルHDに留まるものの、動画エンコード技術に優れ帯域制限下でも安定再生が可能なんですよね。
もちろんサクサクとまではいきませんが、「見れなくはない」。
再生機能ではDMM TVがOP/EDスキップを完全実装しているのに対し、dアニメストアはOPスキップのみと機能差が顕著です。
料金体系の細部での違い
- DMMTV→ポイント付与など間接的にコスト削減
- dアニメ→dポイント還元だが、微々たるもん
両社共に月額550円の基本料金を採用するものの、DMM TVはDMMポイント還元(初回550ポイント付与)や他サービス連携(FANZA TV見放題)で間接的なコスト削減効果があります。
dアニメストアはdポイント還元率0.5%と、ドコモユーザーにとっての利用メリットが大きいです。
DMM TVとdアニメストアのアニメ作品数はどっちが多い?

DMM TVとdアニメストアのアニメ作品数を比較してみましょう。
両サービスとも作品数は多いため、見れない作品の方が少ないです。
この章で解説
- DMM TVは6000作品以上で新作アニメに強い
- dアニメストアは5700作品以上で懐かしアニメが充実
- アニメ以外も見たいならDMM TVの19万本が圧倒的
DMM TVは6000作品以上で新作アニメに強い

DMM TVは2025年冬アニメを50作品以上配信しています。
配信内容 | 作品数 |
---|---|
アニメ総数 | 6,000本以上 |
2025年冬アニメ | 50作品以上 |
単独先行配信作品 | TVアニメ『魔法使いの約束』など |
先行配信作品 | 『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』など |
新作アニメのカバー率はほぼ100%を誇り、業界トップクラスの配信数を維持しています。
さらに、単独先行配信や先行配信の作品も充実しているのが特徴です。
DMM TVで見たい作品があるか検索
dアニメストアは5700作品以上で懐かしアニメが充実

dアニメストアは放送中の最新アニメから懐かしの名作まで、5,700本以上の作品を見放題で提供しています。
アニメの本編以外にも、アニソンコンサートや声優イベントなども配信されており、アニメファン向けのコンテンツが充実しています。
シーズンごとに作品が整理されているので、昔見ていた時期のアニメを探しやすいのも魅力です。
dアニメで見たい作品があるか検索
アニメ以外も見たいならDMM TVの19万本が圧倒的
サービス | 総配信数 | 主なジャンル |
---|---|---|
DMM TV | 19万本以上 | アニメ、映画、ドラマ、バラエティ、2.5次元舞台、特撮 |
dアニメストア | 5,700本以上 | アニメ、2.5次元舞台、アニソンライブ、声優バラエティ |
DMM TVはアニメ以外にも、映画やドラマ、バラエティなど多彩なジャンルをカバーしています。
特に2.5次元舞台やミュージカルは、『舞台 刀剣乱舞』などの人気作品を独占配信しており、強みとなっています。
総配信数で見ると、DMM TVが圧倒的に作品数が多く、エンターテインメント全般を楽しみたい方に適しています。
DMM TVがオススメの人
- アニメ以外も楽しみたい人
- 通信料関係なく高画質にしたい人
- 家族全員でアカウント共有した人
dアニメがオススメの人
- 昔のアニメも楽しみたい人
- 速度制限かかっても安定して見たい人
- 無料期間を最大限活用したい人
DMM TVとdアニメストアの視聴機能を徹底比較

ここからは、もう少しふかぼった機能の違いを比較していきます。
この章で解説
- DMM TVは4K画質で4台まで同時視聴
- dアニメストアはフルHDまでだけど画質調整が細かい
- スマホやテレビなど対応デバイスは両方とも充実
- DMM TVは倍速再生が使いやすい
- dアニメストアはシンプルで使いやすい設計
DMM TVは4K画質で4台まで同時視聴できる
機能 | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
最高画質 | 4K (2160p) | フルHD (1080p) |
同時視聴数 | 4台 | 1台 |
プロフィール数 | 4つ | 1つ |
視聴制限設定 | 可能 | 不可 |
DMM TVは4K画質対応で、家族での利用に最適です。
1つのアカウントで4つのプロフィールを作成でき、それぞれ年齢制限の設定も可能です。
大画面テレビで見る場合、4Kの高解像度でアニメの細かい表現まで楽しめます。
\ 14日無料で始める /
dアニメストアはフルHDまでだけど画質調整が細かい
dアニメストアは最高画質がフルHDまでですが、画質設定が5段階と細かく調整できます。
「最高」「高」「中」「低」「最低」の5段階から選べ、通信環境に応じて自動で最適な画質に調整されます。
Wi-Fi接続時は自動的に最高画質で再生され、モバイルデータ通信時は「中」画質が選択されます。
視聴環境に合わせて柔軟に画質を変更できるのが特徴です。
\ 低速度でも安定 /
スマホやテレビなど対応デバイスは両方とも充実
両サービスとも、スマートフォンからテレビまで幅広いデバイスに対応しています。
特にスマートテレビでは、2021年以降に発売された4K対応機種なら快適に視聴できます。
パソコンではWindows、Mac両方に対応し、最新のブラウザで視聴可能です。
DMM TVは倍速再生が使いやすい
DMM TVは0.06倍から2.0倍まで9段階の速度調整が可能です。
スキップ機能も10秒、30秒、60秒と3段階で選べ、OPとEDのスキップにも対応しています。
巻き戻し機能も同様に3段階で調整でき、視聴スタイルに合わせた細かい設定ができます。
dアニメストアはシンプルで使いやすい設計
dアニメストアは必要最低限の機能に絞ったシンプルな設計が特徴です。
画面の背景が白を基調としており、メニューの配置も直感的で操作に迷うことがありません。
倍速再生は1.0倍から2.0倍までの4段階のみですが、基本的な機能は十分に備わっています。
DMM TVとdアニメストアはどんな人におすすめ?

DMM TVとdアニメストアの特徴を比較し、それぞれのサービスに合う人を紹介します。
この章で解説
- アニメ以外も見たい人はDMM TV一択です
- アニメ声優やライブが好きならdアニメストアがおすすめです
- 家族で共有するならDMM TVがベストです
- 一人でアニメを楽しむならdアニメストアが向いています
- 画質にこだわるなら4K対応のDMM TVが最適です
アニメ以外も見たい人はDMM TV一択
コンテンツ | DMM TV | dアニメストア |
---|---|---|
総作品数 | 19万本以上 | 5,700本以上 |
アニメ作品数 | 6,000本以上 | 5,700本以上 |
その他ジャンル | 映画、ドラマ、バラエティ、特撮 | アニソン、声優イベントのみ |
DMM TVは19万本以上の豊富なコンテンツを提供しています。
映画やドラマ、バラエティなど、幅広いジャンルの作品を楽しめます。
2.5次元舞台やミュージカルなども独占配信しているので、エンターテインメント全般を楽しみたい方に最適です。
アニメ声優やライブが好きならdアニメストア
dアニメストアはアニメ関連コンテンツが充実しています。
アニソンコンサートや声優イベント、2.5次元舞台など、アニメの世界を深く楽しめる作品が豊富です。
声優のプロフィール検索やフォロー機能もあり、推しの声優の出演作品を簡単に見つけられます。
家族で共有するならDMM TVがベスト
DMM TVは4台まで同時視聴が可能で、4つのプロフィールを作成できます。
それぞれのプロフィールで年齢制限の設定もできるため、お子様も安心して視聴できます。
一方、dアニメストアは同時視聴が1台のみなので、家族での共有には向いていません。
一人でアニメを楽しむならdアニメストアがおすすめ
dアニメストアは月額550円でアニメ作品が見放題です。
画面がシンプルで見やすく、操作も直感的なので使いやすいのが特徴です。
作品名や声優名、キャラクター名での検索もできるため、見たい作品がすぐに見つかります。
画質にこだわるなら4K対応のDMM TV
DMM TVは4K画質に対応しており、大画面テレビでもクリアな映像を楽しめます。
一方、dアニメストアはフルHDまでの対応となっています。
ただし、dアニメストアは画質設定が5段階と細かく、通信環境に応じて最適な画質を選べます。
よくある質問
【まとめ】DMM TVとdアニメストアの選び方ポイント
DMM TVがオススメの人
- アニメ以外も楽しみたい人
- 通信料関係なく高画質にしたい人
- 家族全員でアカウント共有した人
dアニメがオススメの人
- 昔のアニメも楽しみたい人
- 速度制限かかっても安定して見たい人
- 無料期間を最大限活用したい人
DMM TVとdアニメストアは、どちらも月額550円で利用できる信頼性の高い動画配信サービスです。
DMM TVは4K画質対応や4台までの同時視聴が可能で、アニメ以外にも豊富なコンテンツを楽しめます。
一方、dアニメストアはアニメに特化したサービスで、懐かしのアニメや声優コンテンツが充実しています。
家族での利用を考えている方や、アニメ以外のコンテンツも楽しみたい方はDMM TVがおすすめです。
アニメだけを楽しみたい方や、使いやすさを重視する方はdアニメストアが良いでしょう。
31日間の無料体験があるdアニメストアなら、じっくりとサービスを試すこともできます。